利用料金はかかりますか?
前年の収入状況により、無料でご利用いただける場合と自己負担が発生する場合があります。ヒューマンネットでは殆どの方が無料でご利用いただいています。詳しくはこちらを参照ください。>> 利用者負担について <<

利用したいのですが、手続きはどうすればよいですか?
お住まいの役所に受給者証を申請いただくことになります。
申請のサポートもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

施設の見学や体験利用をすることはできますか?
見学、体験利用は随時可能となっております。
下記のお問い合わせよりご予約ください。

利用できる対象者について教えてください。
以下の方が対象となります。
①就労を目指す方 ②18歳から65歳未満の方
③身体、知的、精神、発達障害、難病等のある方
※自立支援医療と同基準でサービスを受けることが可能です。
詳しくはお問い合わせください。

どのような発達障害、精神障害が対象ですか?
発達障害は、自閉症・アスペルガー・ADHD・LD(学習障害)の方などが、精神障害は、うつ・統合失調症・不安障害・適応障害の方などが対象となります。

毎日通わないといけないのでしょうか?
体調等の状況により、週のご利用日数は相談いただけます。
お気軽にお問い合わせください。

在宅支援について教えて下さい。
在宅支援に関しましては、お電話(06-6767-7718:平日10:00-17:00)、
または お問い合わせ よりお問い合わせください。
個別に詳細をお伝えさせていただきます。

パソコン初心者なのですが大丈夫でしょうか?
パソコン訓練は、初心者の方はキーボードの入力から個別で指導させていただきますのでご安心ください。集団講義形式ではありませんので、それぞれのレベルに応じた訓練が可能です。

施設のスタッフについて教えてください。
就労移行支援事業所のスタッフ構成はおおむね以下のとおりです。
・サービス管理責任者(支援計画を作成します) 1名
・職業指導員または生活支援員(職業訓練インストラクターなど) 3~4名
・就労支援員(キャリアコンサルタントなど) 1~2名

PAGE TOP