【事業所プログラム】パワーポイントでグループワーク

こんにちは!
就労移行支援事業所ヒューマンネットです。

本日のパソコン訓練はパワーポイントを実施しました!
「パワポ」の通称で親しまれる、Microsoft のプレゼンテーション用ソフトですね。

初めて習う方や、かなり以前に携わった方がいたりして、たくさんの質問が飛び交う状況でした!
その後、プレゼン能力の向上を目指し、パワポを用いたグループワークを実施。

201606031418000

実際に作成するにあたり、

「何とかついて行けた!」
「アニメーションが楽しい!」
「久しぶりに使ったので難しかった…」
「文書デザインを勉強しているので理解しやすかった^^」

などなどの感想が。

皆で楽しみながら、パソコンとプレゼンのスキルアップが同時に出来る一日でした!

【事業所プログラム】ストレスマネジメント

こんにちは!
就労移行支援事業所ヒューマンネットです。

今回はストレスマネジメントについて、実際に講義した内容の一部をご紹介します。

img_28060201

【社会的比較理論】

人は他者と比べることにより、自らの能力や意見を評価することが出来るという考え方です。

人には大きく分けて、
上方比較の傾向が強いタイプ(自信や向上心が強い方)
下方比較の傾向が強いタイプの方(自信や向上心が低下している方)がいます。

あまりに上の立場の人と、自分を比較していると気持ちが落ち込んでしまいますよね。
逆に普段から下ばかり見ている人もそれだけでは向上心がありません。

重要なのは多くの人と接し、バランスよく自分を保とうとすること。
講義ではその手法についてお話しさせていただきました。

皆さん、たいへん興味深く聴いておられました!

【実習プログラム】季節のハガキを作ってみよう

こんにちは!
就労移行支援事業所ヒューマンネットです。

先日案内させていただきました、実習プログラムにあるワークショップ「季節のハガキを作ってみよう」
その作成例がこちらです!

img_28053101

さて、こちらの季節のハガキ。
何を用いて作られているかお分かりでしょうか?
Photoshop? Illustrator?

いえ、実は「Word」で作ることが出来るのです!
実習ではWordのさまざまな機能を体験していただきます。
実習の案内はこちら ≫ヒューマンネット実習2016のご案内≪

【IT技術】音声認識技術を用いた支援

こんにちは!
就労移行支援事業所ヒューマンネットです。

近年、IT技術の進化と普及はすさまじいスピードでおこなわれています。
その中でも「音声認識」の技術が格段に上がっていることをご存知でしょうか?

img_28053001
たとえばスマートフォンアプリを活用した以下の事例など。

UDトーク「コミュニケーション支援・会話の見えるアプリ」

聴覚障害の方が就労する、または支援する現場でのコミュニケーションは、音声認識の導入によって劇的に変化すると考えられます。

ヒューマンネットはJavaプログラミングの職業訓練もおこなっておりますので、ITは非常に身近な存在です。Javaプログラミング講座

今後、支援の形としてIT技術を積極的に導入していく予定です!

【事業所内プログラム】好感度の上がる話し方

こんにちは!
就労移行支援事業所のヒューマンネットです。

今回は好感度の上がる話し方のプログラムです。
普段は意識しないので、自分が出来ているかどうか分かりにくいですよね。

大事なポイントは5つ。
言葉遣い

体の仕草

声のトーン

目線

さてあと一つは何でしょう?

クイズ形式で利用者の方に当てていただきました!

img_28052601

最後の一つの答えは明日発表します!
ぜひ当ててみてください!

【事業所内プログラム】発声練習 その①

こんにちは!
就労移行支援事業所のヒューマンネットです。

5月にもかかわらず、まるで夏のような気温が続いていますね。
職員の一部もクールビズに衣替えしていました。

さて、本日の事業所内プログラムは発声練習です。
腹式呼吸~口の開き方のレッスンを受け、実際に発声していきます。

img_28052401

3回目のレッスンとなる利用者の方は、ワンフレーズに感情を込めた発声を実践されていました!
回数を重ねるごとに自信持って発声されているのがわかりますね。